SSブログ

ケーブルTVで映画を楽しむ「ジョジョの奇妙な冒険」

009.JPG                                            何かがおかしい                                                 美しい海沿いの町・杜王町                                       平和に見えるこの町で、変死事件など                                                           次々と奇妙な出来事が起き始めた                                      この町に住む高校生・東方仗助。ひとは彼をJOJOと呼ぶ。                                          見た目は不良だが、心根の優しい性格の持ち主。                                            彼はスタンドと呼ばれる特殊能力を持っており、仗助のスタンドは、触れるだけで                             他人のケガや壊れたものをなおすことができる。                                 一連の事件が別のスタンドを使う者たちの仕業だと知った仗助は、                                    愛する町を守るために立ち上がる!                                  (チラシより抜粋)                                               その昔、漫画で読んだ物語の実写版だった。                                              コンビニ強盗に遭遇した店員を助けた仗助。                                             コンビニ強盗を操る奇妙な事件の首謀者・アンジェロ。                           そして、アンジェロを操る謎の兄弟。                                 日本の実写版アニメ映画はイメージがイマイチだ。                            チャンネルNECO


共通テーマ:映画

2018.7.24(火) 地球の温暖化に関心を持つ

037.JPG                                               地球温暖化に関心を持って過ごした                                       これだけ暑いと学ぶことは必要だ                                                            文明社会は安定した環境のもとで発展を遂げてきた。このとき環境(気候)は                             温暖化していなかったため適応できてきた。                                                               そして現在、環境(気候)は変化し温暖化状態にある。                                                         これに対して文明社会の打つべき手立ては環境(気候)に適応することを                                                   しなければならない。                                                                     温暖化は化石燃料が原因で生じているため、これに変わる自然エネルギーの                               活用や二酸化炭素の回収が取るべきアクションと考えられている。                                  化石燃料への依存を減らす努力が必要だということを知る。                                              外に出ることが危険な夏。室内で読書から得る知識はたくさんある。                 ondanka.jpg                                                                  環境(気候)に配慮してひとは生きていない。                                                   地球上の資源にも限りがあり今後どうなるのか?                                               環境の変化で地域ごとにどのような変化が起き得るのか?                                              読んで考えていくと孫の世代、その先の世代に負の遺産を                                        押し付けることはできない。                                                                                                                   朝食の準備を始める。ピザトーストとバナナとコーヒーとサラダ。                                               pizato.jpg003.JPG                                       細君とふたりでしっかり食べる。                                                          今日の予定は細君がアルバイトの日でわたしが歯医者通院。                                                新聞を読んでからレンタルDVDを観て過ごした。                           002.JPG320.jpg                                               アメリカ映画で主人公はロシア人。                                                                       バレリーナが母親の病気療養費のためにスパイ養成所で訓練を受けてモグラと                                            呼ばれる内通者を見つけるお話。                                                        11時半には歯医者へ出かけた。                                                           たった10分足らず歩いただけでかなり汗をかき暑い。                              sika.png                                                               治療が終了後、スーパーへ行って昼食を調達した。                                            細君は汗だくで買い物をして帰宅した。                                                       昼食はカツ丼を食べた。                                    004.JPG                                                        細君はサスペンスドラマを観て過ごし、わたしは地球温暖化の本を読んで過ごした。                            途中で昼寝もお互いにした。                                              hirune2.jpg                                                                    孫から電話があり、送ったアイスクリームが届いたといっていた。                                            ポストにJ:COMマガジンが届いた。                                      003.JPG                                          赤ワインで晩酌して、冷やし中華を食べて、デザートは西瓜だった。                            医学番組を観ながら過ごし、時々転寝した。             003.JPG003.JPG      019-c38a8.jpg                                      22時過ぎに風呂に入り、水を飲んで、ブログの更新をして、                         ごきげんようおやすみなさい。


共通テーマ:日記・雑感

読書を楽しむ「谷村志穂 ボルケイノ・ホテル」

CIMG4630.JPG                                     平野茉祐子が引き継いだ温泉宿は創業百年を超えていた                                山裾の僻地にあり、電話連絡は固定電話しか使えなかった                                 家族総出で営んできたが                                                  今は杖の必要な父と自分のふたりきりになっていた                                                                                                      茉祐子が住む町には活火山があり                                                 周囲には秘湖と呼ばれる湖と秘湯と呼ばれる温泉宿が4軒ある                             茉祐子は30代半ばという年齢で子どもを産んだこともなく、年より若く見えた。                                     ここに通ってきた男たちは、新聞社の支局員や火山研究の科学者、                                          教師がいたが誰もが、時期が来たら去って行った。                                               柳田弘人も支局勤務の新聞記者で弘人と月明かりのきれいな晩に体を                                       合わせてしまったが時期がくると異動があることを告げられ                                                  「すぐ戻ってくる。約束する」と言って去って行った。                                                             積雪が観測された日に山が小噴火を起こし、宿は警察や役人や報道記者                                                 などで満室になった。                                                                            3ケ月ぶりに弘人から電話があった彼女はつっけんどんに電話を切った。                                              茉祐子は夏休み前に2週間旅館を閉めニューヨークへ旅に出た。                                                   小さなイタリアンレストランで初老の夫婦と出会い赤ワインを飲みながら                                             わいわい食べた。                                                                               店の男が山盛りのアイスクリームとエスプレッソを運んできた。                                                   アイスクリームの山にエスプレッソをかけた。                                                                アイスクリームの山が溶けてボルケイノ、火山みたいだと呟いた。                                                 茉祐子は日本人で火山の近くに小さなホテルを持っていると答えた。                                    初老の夫婦も昔、ハワイ島の火山のすぐそばのボルケイノ・ホテルに                                 泊まったすばらしい思い出があると話し始めた。                                                              茉祐子はホテルから弘人に電話を入れた。                                                                  このとき、彼女の心は解きほぐされていた。                                                                       商売を引き継ぐ人間に必要なことは何か?                                                               彼女はそのことに気づいた。                                       女主人育成物語でした。


共通テーマ: