SSブログ

ケーブルTVで映画を楽しむ「聖の青春」

CIMG5275.JPG                          実話の映画化                                                    将棋界にかって羽生善治と互角に渡りあった男がいた                                  男の名は「村山 聖」                                            1994年、大阪。路上に倒れていたひとりの青年が、通りかかった男の手を                                  借りて関西将棋会館の対局室に向かっていく――。
彼の名は村山聖[さとし]。                                            現在七段、“西の怪童”と呼ばれる新世代のプロ棋士だ。                                    聖は幼少時より「ネフローゼ」という腎臓の難病を患っており、                                  無理のきかない自らの重い身体と闘いながら、将棋界最高峰のタイトル                          「名人」を目指して快進撃を続けてきた。
そんな聖の前に立ちはだかったのは、将棋界に旋風を巻き起こしていた                                  同世代の天才棋士・羽生善治。                                            すでに新名人となっていた羽生との初めての対局で、                                   聖は必死に食らいついたものの、結局負かされてしまう。
「先生。僕、東京行きます」
どうしても羽生の側で将棋を指したいと思った聖は上京を希望し、                               相談を持ちかける。                                               先生とは「冴えんなあ」が口癖の師匠・森信雄だ。                                     聖は15歳の頃から森に弟子入りし、自分の存在を柔らかく受け入れて                                  くれる師匠を親同然に慕っていた。
体調に問題を抱える聖の上京を家族や仲間は反対したが、                                       将棋に人生の全てを懸けてきた聖を心底理解している森は、                                        彼の背中を押した。
東京――。                                                   髪や爪は伸び放題、本やCDやゴミ袋で足の踏み場もなく散らかった                                    アパートの部屋。                                                 酒を飲むと先輩連中にも食ってかかる聖に皆は呆れるが、                               同時にその強烈な個性と純粋さに魅了され、いつしか聖の周りには                                   彼の情熱を支えてくれる仲間たちが集まっていた。
その頃、羽生善治が前人未到のタイトル七冠を達成する。
聖はさらに強く羽生を意識し、ライバルでありながら憧れの想いも抱く。                       そして一層将棋に没頭し、並み居る上位の先輩棋士たちを下して、                                                  いよいよ羽生を射程圏内に収めるようになる。
そんな折、聖の身体に癌が見つかった。                                 「このまま将棋を指し続けると死ぬ」と医者は忠告。                        しかし聖は聞き入れず、将棋を指し続けると決意。                                   もう少しで名人への夢に手が届くところまで来ながら、                      彼の命の期限は刻一刻と迫っていた…。                              (公式サイト ストーリーより抜粋)                              将棋とマージャンが好きで膀胱がんと分かっていても検査を受けず                  余命3ケ月を全力で生き続けた男。                                   褒められた生き方ではないがこの男の生き方の流儀なら止められない。                  日本映画専門チャンネル

ケーブルTVで映画を楽しむ「アンダーワールド ブラッド・ウォーズ」

anwa.jpg                               ヴァンパイア(吸血鬼族)VSライカン(狼男族)                       長老殺しの罪により同胞から追放され逃亡の日々を送るセリーンは、                                   兵士の養成のためにとヴァンパイア族に呼び戻される。                         新たなリーダー、マリウスの統率のもと勢力を強めているライカン族の                  猛攻に遭い、ヴァンパイア族は劣勢にあえいでいた。                          その特別な血ゆえにライカンに狙われている行方不明の娘イヴを守る                   ためにも、セリーンは戦いに挑むことを決意。                                      マリウスの襲撃を受け、死闘の末窮地に陥った彼女は、                         新たに手にした“ある能力”を駆使し、反撃に出る――。                        (チラシより抜粋)                                          映画「トワイライト」シリーズ以降、久々にヴァンパイアものを観ました。                                 結末は映画を観てのお楽しみ。                                         ムービープラス

2018.10.1(月)深夜の暴風雨、台風一過の真夏日

CIMG5248.JPG                                                     昨夜は、懐中電灯をはじめとした防災用品を準備した                                           0時50分まで家を揺らす風が吹いた                                                       6時50分に目覚め、家の周りを確認                                                     植木鉢が倒れたりしていたが大きな被害はなかった                                         ・・・・・・・・・・・                                                                        朝食の準備をはじめる。今日はフライパンを使用。                          CIMG5446.JPG001.JPG                 002.JPG                                                               外は青空が見え、気温は上昇。                             004.JPG                                                  玄関周りを掃除したりした。                                                             読書のブログを下書きしたらお昼になった。                                                     暑いのでざるそばを食べた。                                          CIMG4800.JPGCIMG4799.JPG                                   サスペンスドラマを観ながら細君と過ごした。                                  15時前に細君は買い物へ出た。                                           わたしは15時過ぎにケーブルTVで映画を観て過ごした。                   okinawa.jpg                                            美しい海に囲まれた沖縄の慶良間諸島。                                                ここに暮らす小学生のうみは、他人ともうまくコミュニケーションがとれず                                 心を閉ざしてしまっていた。                                             ある日、ヴァイオリニストの祐子が東京から島にやってくる。                                     ひょんなことから出会った祐子との交流が、そんな彼女の心に少しずつ                               変化をもたらしていく。                                               沖縄を舞台にした映画は素朴で観たいと思う気持ちがないとつまらないと                                感じてしまう。                                               ニュースを観たら貴乃花の退職が決まった。今後の動向はお楽しみだ。                  ウイスキーをストレートで飲んでから、夕食はしらす丼を食べた。          003.JPGCIMG3636.JPG                                 デザートは梨だった。                                      CIMG5456.JPG                                          家族に乾杯を観てから、ケーブルTVで映画を観た。             ousama.jpg                                       風呂に入り、水を飲んで、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。              また次の台風が来ている。週末は土日共に予定があり気がかりだ。

読書を楽しむ「赤神 諒 大友落月記」 

CIMG5454.JPG                                1555年、九州・豊後の戦国大名                                      大友家では国主の大友義鎮と宿老の田原宗亀が対立していた                               大友家では家紋の使用により同紋衆と他紋衆に区分されて300年を経過していた。                  同紋衆は外来で、他紋衆は土着だった。                                      義鎮、宋亀共に同紋衆だったが宋亀が家中で最大の勢力になっていた。                            義鎮派には田原民部と吉弘賀兵衛がいた。                                        宋亀派には他紋衆の小原鑑元がいた。                                    義鎮は好色で家臣の妻を見染て側室にした。                                   その夫は謀反を企てるまで追い詰められ抹殺された。                                        義鎮は4年前に自決した大名の末娘にも関心を寄せていた。                               大友の歴史は内紛を繰り返してきた。                                           対立は国主より一家臣が強大になりすぎ追放されたことにあった。                                 豊後は毛利からも狙われていた。                                        義鎮の好色は他紋衆の不満になっていた。                                       やがて小原鑑元に謀反の疑いが発生した。                                            鑑元は他紋衆の不満を一身に背負わされてしまった。                             このことで義鎮と宋亀は手を組んだ。                                   大友は真っ二つに割れ、大乱が起こる様相になってきた。                        戦は避けられるのか?                                        戦はしょせん人と人との殺し合いであり、そこにあるのは勝ち負けだけ。                  こういうことを作者は言いたいのではと思っている。