SSブログ

ケーブルTVで映画を楽しむ「隣のヒットマン」

tonari.jpg

借金地獄の歯科医オズ

夫オズの保険金を狙う妻ソフィ

浪費癖の妻ソフィが雇った女ヒットマン・ジル

復讐に燃えるマフィア・ラズロの息子ヤンニ

ヒットマン・ジミーと離婚したい妻・シンシア

ジミーに憧れるジル

カナダで開業している平凡な歯科医オズは、冷え切った関係である妻ソフィの亡父が残した借金の返済に追われていた。ある日、彼らの隣家に、伝説の殺し屋・ジミーが引っ越してくる。彼はシカゴのマフィアのボスであるラズロを売って死刑判決に追いやり、マフィアに追われる身だった。オズとジミーは次第に仲良くなるが、オズの妻ソフィは報賞金欲しさにジミーの居所をマフィアに密告する計画を立てる…。(WOWOWプラスより抜粋)

それぞれの思惑がおもしろいように交錯して、ラストに2組のカップルが誕生するという、なんともハッピーなコメディ。WOWOWプラス


共通テーマ:映画

2021.2.22(月)なぜ、日本企業で作れなかった?

bentiya.jpg

国産のウイルスワクチンが出てこないことでこんなことを思った

パソコンや検索エンジン、ウィンドウズのソフトなど

作ったのはベンチャー企業だった

資金力や人材で有利な大企業が先を越された

ベンチャーを目指すひとは目指すものが作れなければ成功はないという覚悟がある。また、中途半端な妥協はできない。これからの世界はそういう企業が世界を圧巻する。経営が怠慢な企業はやがて消えていく。GAFAもベンチャーだった。スマホの先に何が出てくるのか?コロナウィルス終息後のビジネスがどう変化するのか?興味深い。

今日も気温は高く春の陽気だ。朝食をつくり朝ドラを観ながら細君と食べる。

DSC00472.JPGotiyoyan.jpg 

新聞を読んでから昨日、自治会から頼まれた監事業務と会計監査業務に関するチェックリストについて調べた。会計のことがわかる人ということで依頼されたので時間と手間をかけないで実施できる方法を模索した。

 sinbun.pngDSC01463.JPG

昼まで調べた。その後、細君と買い物へ出た。家に戻り昼食は保存食を食べた。

supa.pnghozon.png

午後は読書で過ごした。安楽死と尊厳死。

zeni.jpg

ウィスキーで晩酌して、鉄火丼を食べた。TVを観ながら過ごしてから、風呂に入り、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。

DSC01373.JPGCIMG3646.JPGasagao2.png

CIMG1042.JPGばす.jpgburogu.png

2/21時点の実行再生産数は0.89。地元の感染者は3名。


共通テーマ:日記・雑感

読書を楽しむ「夏川草介 新章 神様のカルテ」

DSC01415.JPG                                          大学の医学部を卒業して、地方都市の一般病院に勤務している                                    内科医・栗原一止の物語                                                     24時間365日対応の病院で患者のためだけに働いていた一止は                                      慢性的な睡眠不足と劣悪な労働環境の中で命を削っていた                                        彼には山岳カメラマンの榛名という妻がいて

「あなたの周りでは毎日ひとが亡くなります

優しいひとも、大切なひとも、楽しいひとも素敵なひとも

みんな亡くなります。それを見守る夫は、疲れているように

見えるが私にはなにもできることがない」と言う

そんな妻に夫は言う「これからも一緒に生きていくのだ

ふたりならどんな道でもきっと歩いていけるんです」

医者も人間、ひとを支える相棒がいることほど心強いことはない                                              栗原一止と榛名には2年前に小春と名付けた子どもができたが、生まれた時から左の股関節に故障を抱えていた。そのことで今でも安曇野のこども病院に足を運ぶ生活が続いていた。一止は2年前に一般病院から大学病院へ勤務先が変わった。新しい勤務先は積み上げてきた実績と常識が通用しない特異な世界で右往左往するばかりの日々を送っていた。日本の医療において、技術と知識と人事の頂点に君臨しているこの組織は、実に奇怪で一種の迷宮を形成している。大学病院という場所は、患者よりも医師の数の方が多い。一般の医療機関ではありえない。                                                     教授、准教授、講師に助教、医局員、大学院生、研修医、非常勤にアルバイトとあらゆる立ち位置に大量の医師が配されている。600床のベッドに対し1000人を超える医師が、事細かく専門に分かれ、病院全体で30を越える科が存在する。組織も複雑であるにもかかわらず、建物も外来棟、病棟、検査棟、医局棟、基礎研究棟などがあり、地下道や渡り廊下で結びつけられている。巨大な組織に無数の医者がいるから検査や治療が迅速に進むであろうかと思えば、まったくそうでない。医師たちは様々な都合に引き回されて、院内を右往左往している。こんな信濃大学病院の消化器内科配属された一止は1年目の研修医と4年目の内科医と指導医の4人で班を形成している。これだけの人と物が集まっている大学病院では一止から見るとおかしなことがたくさん起きている。一止は言う「私は患者の話をしているのです」と。舞台が大学病院に移り、医療に対するささやかな希望を多くの人に届けたいと願う                作者のこころがズキンと読者に伝わりました。             


共通テーマ: