SSブログ

ケーブルTVで映画を楽しむ「スパイダーマン:ホームカミング」

016.JPG

生まれ変わったスパイダーマンの物語

NYで暮らすピーター・パーカーは、ヒーロー気取りで

街の小さな悪と戦う高校生

8年前、NYは地球外生命体とアベンジャーズとの死闘の末、大きな被害を受けた。その際、仕事を無くしたトゥームスは、その残骸(地球外物質)を密かに回収し、武器の開発を始めた。8年後、普段は学業にもまじめなピーター。アベンジャーズに入ることを目標としている彼は、憧れのアイアンマンことトニーからスカウトされ大興奮。チャンスをものにしようと、彼の忠告を無視して無茶な戦いを挑む。

新人とアイアンマンことトニー・スタークに呼ばれ、キャップテン・アメリカからシールドを奪って大興奮するスパイダーマンことピーター・パーカー。憧れのスターから貰った最先端のスーツを装着し、その戦いの一部始終をスマホで自撮りする辺りが、いかにも15歳の高校生らしい。アベンジャーズとして認められたいピーターは次の戦いを心待ちにしているが、スタークの運転手であるハッピーからは一向にお呼びがかからず、ご近所パトロールの日々。部活のノリのヒーロー活動がYouTubeでも話題になっているが、世話になっているメイおばさんには心配をかけたくないので内緒にしている。ヒーローとしての活躍と高校生として青春を手に入れようと忙しい毎日を送るピーターだが、親友のネッドに自分がスパイダーマンだってことがバレてしまいー。その頃、今は武器商人として悪事に手を染めているトゥームスは「世界を変える時が来た」と地球外物質を使用し開発した巨大な翼が付いた飛行アーマーを装着しバルチャーと化し、上空からNYを危機に陥れるー。ピーターはバルチャーの陰謀に気づき、スタークに危機が迫っていることを必死にハッピーに知らせるが、真剣に取り合ってくれない。ハドソン川を渡るフェリーの上でバルチャーが開発した武器の売買を計画していることを突き止めたピーターは一人戦いを挑む。(チラシより抜粋)

スパイダーマンが新しくなって、ちょっと拍子抜けです。人間臭くなくなりヒーローになりたいひとりの高校生の話になっていた。今作はイメージを一新し、アベンジャーズになりたいスパイダーマンという設定だったが見どころはフェリーが真っ二つに割れるくらいでイマイチでした。「ホーム」シリーズの3部作の第一弾。第3弾をレンタルしたので第一弾から観ようと暇人は考えた。ムービープラス

2022年5月10日(火)旅の予約が不発に終わり

DSC03165.JPG

旅の予約に旅行会社へ出かけたが

コロナの影響からか10月以降の交通費や宿泊料が

決まっていないためいつもの手順で予約ができなかった

7月中旬頃にならないと10月以降の予約ができない

料金が未定の予約なら、予約ができるのを待つしかない

旅行業にかかわる人は業界の景気を盛り上げるためにお客が予約をすることを本来であれば喜ぶはずなのにそういうシステムになっていない。そのためパンフレットがないとなにもできない。1年前から予約ができると聞いていたがこれもうまく機能していないことがわかった。

朝食をつくり朝ドラを観ながら細君と食べる。新聞を読んでから10時に予約を入れていた旅行会社へ出かけた。若い女の子が応対してくれたが10月以降の旅行の予約についてはパンフレットがないため金額が未定であることを知らされた。それでも予約をする場合は個人がJRにチケットを予約し、宿に宿泊を予約すると同じことを旅行会社が代行してやるだけでお客にはメリットがないことを教えられた。

CIMG2196.JPGtimudondon.jpgsinbun.png

7月の中旬くらいに10月以降のパンフレットが出る予定だと教えられ7/19に再度訪問することで家に戻った。観光タクシーも10月以降に旅行会社が協定契約を結ばないと手配してもらえないことも知った。このコロナ騒動でいろいろなことが変わって高齢者にはやさしくない予約のシステムに変わりつつある。

細君はアルバイトの日で知り合いとランチをしてくると言っていたので弁当を購入し昼食を食べた。

DSC03167.JPG

午後はレンタルDVDを観ながら過ごした。DVDの後は大相撲観戦。

DSC03168.JPGnatuba.jpg

細君は15時ころに帰宅した。相撲は大関3人が負けた。おやつであんみつを食べた。晩酌の時間になり、晩酌して、夕食は鰆の焼き魚をおかずに食べ、グレープフルーツを食べた。

DSC03150.JPG040.JPGDSC00352.JPG

TVを観ながら転寝して22時過ぎに起きて、風呂に入り、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。5/9時点の実効再生産数は0.97で地元の感染者は49名。

CIMG1042.JPGばす.jpgburogu.png

読書を楽しむ「平田 聡・嶋田珠巳 時間はなぜあるのか?」

DSC03160.JPG

時間の世界のお勉強

楽しい時間はあっという間に過ぎて

つらい時間は長く感じる

ヒトはどのように時間を認識しているのかを4つのアプローチで検証。

①ヒトの発達から・・・こどもの時間の理解から見えること

②脳から・・・現在・過去・未来の判断がどのように情報処理されているのか

③言語から・・・時間語で時間の認識

④ヒトとヒト以外の生物との比較

4歳半のこどもを寝かしつけるときに、親が「あした」は保育園に行くんだよという。このようにしてこどもは「あした」という時間語を覚えていく。朝になったら「きょう」は保育園にいくんだよというと「きょう」という時間語をこどもは覚える。

チンパンジーはどうやって時間を認識しているか?ヒト以外の動物は将来に何が必要か、将来に自分が何をしたいかということを予想することはできず、いまなにをしているかということにもとづいて行動している。チンパンジーに記憶に関する簡単なテストをする。食べ物を得るために道具が必要な場面を想定し、食べ物を得るために適切な道具と、不適切な道具をチンパンジーが見ている前で隠し、適切な道具を使えば食べ物を手に入れることができ、不適切な道具では手に入れることができません。別の部屋に別々に道具を入れた箱を置きます。これは道具隠しテストといい一定の時間をかけてチンパンジーが部屋へ行くことができるようにします。3年後に道具隠しテストを受けたチンパンジーと受けなかったチンパンジーに同じテストをすると受けなかったチンパンジーは箱を調べようとせず、テストを受けたチンパンジーは3年前のテストのことを思い出すことができ箱の中に道具があることを知っていた。ヒト以外でも一度きりの出来事を記憶しているということが分かった。

人間をはじめとする生き物は感覚器官を使って視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を認識できるが時間は体のどこで感じているのか?完全にわかってはいないが脳内の仕組みによって時間をとらえているらしい。

動きには時間が伴うので人々や物事の動きが止まると時間が止まったと考える。時間とは動きであり、状態の変化であると作者は考えている。