SSブログ

レンタルDVDで映画を楽しむ「かがみの孤城」

DSC06082.JPG

7人の中学生

同じ学校に通う中学生だったが

学校には、それぞれの事情で行っていなかった

そして、学校ではお互いが一度でも会っていなかった

7人が会えるのは、かがみの中のお城で

午前9時から午後5時までだった

学校での居場所をなくし部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。ある日突然部屋の鏡が光り出し、吸い込まれるように中に入ると、そこにはおとぎ話に出てくるようなお城と見ず知らずの中学生6人が。さらに「オオカミさま」と呼ばれる狼のお面をかぶった女の子が現れ、「城に隠された鍵を見つければ、どんな願いでも叶えてやろう」と告げる。期限は約1年間。戸惑いつつも鍵を探しながら共に過ごすうち、7人には一つの共通点があることがわかる。互いの抱える事情が少しずつ明らかになり、次第に心を通わせていくこころたち。そしてお城が7人にとって特別な居場所に変わり始めた頃、ある出来事が彼らを襲う――――果たして鍵は見つかるのか?なぜこの7人が集められたのか?それぞれが胸に秘めた〈人に言えない願い〉とは?(公式サイトストーリーより抜粋)

部屋に置いてある鏡が光り出し、吸い込まれた先は周りを海に囲まれたお城だった。どんな願いでも一つだけ叶うというかがみの世界に迷い込んだ中学生7人。そこで待ち構えていたのは「オオカミさん」と呼ばれるオオカミの面をかぶった少女。中学生たちは学校に行っていなかった。そして同じ中学であることが判明したが学校では会えなかった。願いを叶えたいならば城のどこかにある鍵を探し出すこと。こんな内容のストーリーでした。
映画は不登校になったこころがフリースクール・心の教室の喜多嶋先生と話しているところはじまります。心の教室へは5月から行くことになっていたが当日、こころはお腹が痛いと言って行かなかった。部屋に戻ったら鏡が光り出し中に吸い込まれていった。こころはかがみの中の世界で中学1年生から3年生までの6人と出会う。城が開くのは毎日朝の9時から夕方5時までで、5時までに鏡を通って部屋に戻らなければ、狼に喰われる。やがて、部屋に戻ることができなかった中学生がひとりいた。
ファンタジーミステリーは同じ中学校に登校していても会えないというところの謎が解ければ、この物語の謎も一気に判明する。なかなかうまくできた物語ではあるが本的には本屋大賞を受賞しヒットしたが、映画的にはイマイチの気がする。ツタヤレンタルDVD


共通テーマ:映画

2023年7月8日(土)世の中に認められる人物になるには

013-9c9ac.jpg

世の中で認められる人物になるには

いい大学に入り、メジャーなところに就職し

というようなことが考えられる

こういうことができないひと

無名なひとが世に自分の存在を

示すには自分で本を出版して

その本が世の中の人びとの

ために役立ち、みんなが

欲しがるものであれば

評価されるひとに

なるかも知れない

こういうことが考えられることを知った

世の中には知識があっても、学歴がなかったりするとその人物に対する評価は低い。そういう人たちは自分のやった成果を世間に知らせるすべがない。だからと言って事件を起こしたらそれはやり方を間違えていることになる。本というのは自分で原稿を書いて自分で出版することもできる。あるいは出版社の目にとまり出版を依頼されることもある。1日にひとつでも新しいことを知ることができればうれしい。

朝食をつくりニュースを観ながら細君と食べる。

tengan.jfifketuatu.png DSC06073.JPGDSC05512.JPG

洗濯物を外干しして、掃除機で部屋の掃除をした。

sentakumono.jfif DSC04559.JPG

新聞を読んでから、昼食と朝食の食材を買いに出た。

 sinbun.png  supa.png

11時半からサスペンスドラマを細君と観ながら過ごし、昼食も食べた。

 meikiyuu.jpgDSC04183.JPG 

アイリスオーヤマに注文していた扇風機が代引きで届いた。

 senpuu.jpg

15時のおやつはトウモロコシだった。甘くてうまい。

morokosi.jpg

脳についての勉強を始めた。知らないことを知るということは楽しいことです。

sunou.jpg

18時に風呂場掃除をした。点眼して、レモン酢を飲んで、晩酌して、夕食はキーマカレーを食べた。

 DSC04553.JPGDSC04547.JPG

 tengan.jfifDSC06073.JPGDSC06094.JPGDSC06092.JPGDSC06093.JPG

 DSC03379.JPGDSC06045.JPG

気持ちよく転寝したら23時近くだった。風呂に入り、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。

 CIMG1042.JPG ばす.jpg burogu.png

明日は自治会のおまつりのオブザーバーとして呼ばれている。


共通テーマ:日記・雑感

読書を楽しむ「辻村深月 かがみの孤城」

CIMG3253.JPG

学校に通えない、溶け込めない、うまくやれない

はみ出してしまう子がいる

はみ出してしまう子の気持ちがわかる

おせっかいおばさんいる

おばさんは学校でちゃんと勉強してから

これからどうするか決めなさいと言った

おばさんは学校へ行けない、行かない

こどもたちが通う塾を

フリースクールにした

こどもたちが抱える事情は

一人として同じじゃないから

その事情に寄り添う存在が必要だった                                                                     


不登校と一口に言っても事情は一人一人違う。安西こころは雪科第五中学校の1年生。学校で女の子のグループに目を着けられ、無視されたり、陰口を言われたりした。5月、不登校になりフリースクールへ行くことになった初日にお腹が痛くなった。母親はスクールに休みの電話を入れた。こころの部屋に楕円形の鏡があった。鏡が突然光って手から体が鏡の中に吸い込まれていった。目の前にオオカミの面をつけた女の子が立っていた。後ろには立派な門構えの城があった。城には6人の先客がいて、こころが最後のひとりだった。狼面の少女が「今日から3月30日まで、この城の中に願いの部屋があるから鍵を探しひとりだけが扉を開けて願いを叶える権利がある」と言った。鍵が見つかって誰かが願いを叶えたら城は閉じられ鏡と城はつながらなくなる。城が開くのは毎日朝の9時から夕方5時までで、5時までに鏡を通って部屋に戻らなければ、狼に喰われる。第一部は「様子見の一学期」で7人の個人情報がちょっぴり公開される。第二部は「気づきの二学期」でひとりだけ学校の制服でお城にやってくる。第三部は「おわかれの三学期」で7人はお城の外の世界では会えないことを知る。大変によくできた物語です。読むことで話の世界に引き込まれ、先を追わずにいられなくなる。気を許せる友だちができたとき、ひとは強い思いやりの心が生まれる。そして、自分も困っているひとを助けてあげたいと思う。そんな気持ちから物語ができたような気がする。本をあまり読まないこどもたちに読ませたい本でもある。                                      


共通テーマ: