SSブログ

地上波で映画を楽しむ「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」

DSC04300.JPG

ホグワーツの5年生として学校に戻ったハリーしかしホグワーツでは闇の帝王ヴォルデモートが甦った事実がまったく知られていなかった!

魔法大臣のコーネリウス・ファッジはアルハス・ダンブルドア校長が魔法大臣の地位を取り戻すためにヴォルデモートが復活したと嘘をついているのではないかと恐れていただ・・・

そこでファッジ魔法大臣は、ダンブルドアとホグワーツの生徒たちを監視するために「闇の魔術に対する防衛術」の新しい教師としてドローレス・アンブリッジ先生を送り込んできた!

魔法界がヴォルデモート復活のニュースに疑いの目を向けている間に、ヴォルデモートは”死喰い人”を再結集させた!彼らはハリーと”不死鳥の騎士団”を罠にはめ、のんきな魔法界を大混乱に陥れる・・・。そして、ついに生死をかけた壮絶な戦いが始まった!(チラシより抜粋)

いつ観ても飽きない映画は楽しい。TBSTV


共通テーマ:映画

2023年7月2日(日)思い出を見返す楽しみ

DSC06059.JPG

2006年からブログを作成している

長い間やっっていると

思い出を見直す楽しみがある

暇人は7/2の過去を検索した。2006年の7/2は深夜にサッカー観戦をしていた。イングランドVSポルトガル戦とブラジルVSフランス戦がブログの内容だった。

落語を聴きながら朝食をつくり、細君と食べる。洗濯物を干して、掃除機で部屋の掃除をして、散歩しながら図書館へ予約本を受け取りに出かけた。

 otiken.jpg tengan.jfifketuatu.pngDSC04026.JPGDSC05512.JPG

 sentakumono.jfif DSC04559.JPG 

夏蜘蛛。水連。

DSC06060.JPGDSC06062.JPG

散歩を楽しむひと。トンボ。

DSC06061.JPGDSC06063.JPG

アジサイと蜂。ラストアジサイ。

DSC06064.JPGDSC06065.JPG

図書館で予約本を受け取る。ケンタッキーで創業記念パックを購入。

DSC06068.JPGDSC06067.JPG

家に戻り、細君とメジャーリーグを観ながらフライドチキンを食べた。

 DSC06069.JPG dairi.jpgBpa.jpg

新聞を読んでから、数独を解いて、ケーブルTVで映画を観てから、洗濯物を取り込んで、7/2の思い出をブログから見返した。

 sinbun.png DSC06070.JPG itisinnkure.jpg

2007年は映画「間宮兄弟」のブログ。2008年は職場のひとたちとハワイアン・ダイニングで会食したブログ。2009年はスウェーデン映画のブログ。2010年は映画「笑う警官」のブログ。2011年は書籍「疫病神」のブログ。2012年も書籍「共喰い」のブログ。2013年はスウェーデン映画のブログ。2014年ころから現在の日記形式のブログになりワールドカップサッカー決勝Tのことをブログに書いた。2015年は女子ワールドカップサッカーと歌舞伎の鑑賞のブログ。2016年はエアコンの効いた部屋でカリブ海音楽、スウェーデンジャズ、ドビッシーの月の光、ボズ・スキャックスを聴いたブログ。2017年は朝食をつくり、散歩をして、部屋の敷物をイグサに代え、落語を聴いて、NHK大河ドラマはおんな城主景虎を観ていたブログだった。2018年は95歳の母親のバースディを実家で祝ったブログだった。

18時よりNHK大河ドラマを観て、風呂場掃除をして、点眼して、晩酌して、夕食はカツカレーを食べた。ドラマを観ているときに次男坊から細君にTV電話がありおしゃべりを30分くらいしていた。

ieyasu.jpgDSC04553.JPGDSC04547.JPG tengan.jfif

 DSC06047.JPGDSC05927.JPG

思い出を見返すと2021年は東京オリンピックまで残り21日で東京の感染者は拡大していたが死者は世界と比較して少なく、選手のボイコットも叫ばれなかった。2022年は自治会の夏祭りの会合があったのと沖縄に台風が来たことをブログに書いていた。今年もいつもと同じでこれまでと違うのは洗濯干しと部屋の掃除を私がしていること。細君が子宮体がんになり抗がん剤治療も終了したが体力が回復するまで無理ができないので夫が主夫をしている。風呂に入り、ブログの更新をして、ごきげんようおあやすみなさい。

 CIMG1042.JPG ばす.jpg burogu.png 

明日は朝から雨でなければ映画館でインディ・ジョーンズを観て、GAPでTシャツを買いたい。


共通テーマ:日記・雑感

読書を楽しむ「多島美智子 87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」

DSC06034.JPG

長崎で生まれ、被爆して、27歳で結婚

夫の会社が倒産し、神奈川の会社に転職し

賃貸の団地に家族で住んで

以来55年、こどもたちは巣立ち、夫も先立ち

エレベーターのない4階の3DKで暮らしている

夫は妻が79歳のときに88歳で大動脈瘤亡くなり、お葬式は自宅で祭壇なしの坊さんなしの戒名なしの家族葬を22万円で済ました。お墓は長男がないと兄弟の縁が薄れると言って、こどもたちがお墓参りできる海の見える、山の上の霊園を選んだ。お墓参りはこどもたちが車で連れて行っている。

ひとり暮らし歴7年。部屋の模様替え、針仕事、編み物、料理、読書をして家の中に自分の世界をつくり暮らしている。週に1回お金のかからないNPO法人主催の習い事の絵手紙、写経、麻雀、着物のリフォームの集まりに参加している。1日1000円で参加できる。ほかに市民センターで開催される歌の教室にも参加している。その場その場で人と話をすることで気分転換をしている。

85歳の時に中学生の孫とYouTubeを始めた。絵手紙や水彩画などの作品を映像に残して、自分が死んだ後に思い出して見て欲しいという趣旨からだった。始めたころは親族しか見てくれなかったが、部屋の紹介の動画が160万回以上再生された。絵手紙でカレンダーをつくり閲覧者にクリスマスプレゼントをしたりもしている。

著者の一番の幸せは寝ているときで、年齢に関しては、できないことが増えるのは仕方がないと心得ていて、そういうときはまだできることを楽しめばいいと考えている。

著者は終の棲家をこの団地だと考えているが認知症になり自分で判断できなくなったらこどもたちに任せると考えている。

65歳の時に1年間通学したら調理師免許が取得できる専門学校に通い見事取得した。卒業後に居酒屋で週末だけ調理担当をしたり、高齢者が集まるコミニティでお昼のご飯をつくるボランティアを週1回した。70歳で道で転んで肩を痛めボランティアは卒業した。

ほかにも食事のこと、食事は器で楽しむこと、料理は簡単に、混ぜるだけ、漬けるだけ、夜の晩酌のこと、ベランダ菜園、1日のタイムスケジュール、朝のラジオ体操、ウォーキング、なんでもメモをとる習慣、狭い部屋を居心地よくするためにインテリアを考えること、道端の草花を窓辺に飾ること、読書で時間をつぶせること、インターネットに接続できるスマートTVのこと、iPadを使いこなして写真管理をしていること、80歳でピアスの穴をあけたこと、10年日記をつけていること、人づきあいは深入りせずにあったときに楽しい時間を過ごしている、行きたいところにはひとりで行く、家計簿は65年間つけていることなどが実体験として書かれている。

結局のことろ著者は長生きしているので人生はどうにかなるものということを知っている。だからクヨクヨ悩まないで今を楽しみたいと結んでいる。


共通テーマ: