SSブログ

ケーブルTVで映画を楽しむ「ブレット・エクスプレス」

bureekusu.png

爆弾が仕掛けられたリニア新幹線

強烈なスリルが疾走する

ノンストップ・パニック・アクション

爆発まで60分!もう誰にも止められない!!

アメリカ西海岸を結ぶ、最新鋭のリニア新幹線が開通。ロサンゼルスを出発した超特急《ティブロン》に、謎の犯人から脅迫が届く。時速200マイル以下に減速すると爆発する、爆弾を仕掛けたというのだ。デモ爆破で後尾車両が吹っ飛び、満員の乗客はパニックに。乗り合わせていた退役軍人のケスラーは、危険な爆弾解除に挑むことになる。空軍戦闘機の協力で爆弾の取り外しには成功するが、犯人はティブロンのシステムを破壊。制御不能の超特急は、猛スピードでサンフランシスコに突っ込んでゆく……。(アルバトロスフィルムストーリーより抜粋)

リニア新幹線の開業初日に鉄道会社の社長あてに爆弾を仕掛けたと脅迫電話が届く。社長はイタズラと思っていたら後部車両が爆発を起こし、乗客は状況をネットに流し助けを求める。しかし新幹線を停めると大爆発が起きると犯人に言われ新幹線は暴走を続ける。この手のストーリーは昔からサブウェイ・パニックやスピードを観ていた人なら知っているが若い人は知らないかもしれない。リスク管理の一環として観ておいたらいい。ムービープラス


共通テーマ:映画

2023年10月20日(金)GⅠレース菊花賞を考察する

2023kiku.jpg

2019年11月に東京競馬場でジャパンカップを

観戦して以来、コロナで競馬場にはいっていない

その間にGⅠレースの入場券は当日購入が

できないシステムに変更になり

シニア観戦者としては残念だ

CIMG1719.JPG

夜寝ているときに咳が出る。マスクをして寝ているが咳が出る。風邪薬を飲むと便秘になり、自分の体を十分にコントロールできていない。少し大人しくしていようと考えた。日曜日にGⅠレースの菊花賞があるので勝馬を推理して、頭を使った。

朝食をつくり朝ドラを観ながら細君と食べる。

 tengan.jfifketuatu.png DSC06073.JPGDSC05512.JPG

洗濯物を外干ししてから、モップで部屋の掃除をして、新聞を読んだ。

sentakumono.jfif DSC04558.JPG sinbun.png 

JRAのHPを観ながら、データより勝馬の考察をした。競馬コラムというページがあり、そこに「GⅠヘッドライン」が掲載されている。ここに書かれている文面が時にはレース結果と結びついていることがある。今年は「夢の頂点へ、伝統の坂道の先に菊が咲く。」とある。その中の「夢の頂点」をヒントにこれまでのGⅠレースで使用されたGⅠヘッドラインを調べると日本ダービーで2回使用されていた。2015年と2022年だった。この時は7枠がいずれも1着だった。今回の菊花賞でも出馬表を見ると7枠に有力な馬がいた。「ソールオリエンス」。

昼食はサンドパンを購入し食べた。

DSC06618.JPGCIMG0881.JPG

午後も競馬の考察をした。競馬メニューのレース成績データで過去の菊花賞の前日の出馬表を見ていたら馬名に「ク」の字がついた馬の枠が菊花賞で1着か2着になっていた。2020年は7レース5枠に「クリノカサット」という馬がいて翌日の菊花賞で5枠は2着だった。2021年は3レース2枠に「ウッドショック」という馬名があって菊花賞で2枠が1着だった。2022年は3レース7枠に「ロンググッドラック」6レース7枠に「ワイドアウエイク」8レース7枠に「キングレリック」がいた。菊花賞では7枠が1着だった。今年の土曜日の出馬表を知らべると1レース7枠に「クリノローレライ」3レース7枠に「クレスコウエイ」6レース7枠に「ノイアーターク」がいた。また菊花賞と同じようなレース「紫菊賞」があり、このレースの結果が菊花賞で1着や2着になっていた。2020年紫菊賞は5枠が2着で菊花賞も5枠が2着だった。2021年は2枠が2着で菊花賞は2枠が1着だった。2022年は2枠が2着で菊花賞も2枠が2着だった。今年の紫菊賞は1着が3枠で2着が4枠だった。競馬は新聞を購入しても当たらないので我流で推理してみるのも楽しい。暇つぶしには丁度いい頭の体操になる。

16時ころ風呂場掃除をして、ニュースを観て過ごし、点眼して、ノンアルと日本酒をショットグラス1杯飲んで、肉じゃがでご飯を食べ、みかんを食べた。

 DSC04553.JPG DSC04547.JPG tengan.jfifDSC06638.JPG

 DSC00589.JPGDSC06535.JPG

新しいドラマを観て、野球をBSで観て、風呂に入り、レモン酢を飲んで、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。

haiena.jpg CIMG1042.JPG ばす.jpg 

DSC06073.JPG burogu.png 

明日は朝10時から自治会の会合が12時まである。図書館では新刊本が4冊受け取りを待っている。


共通テーマ:日記・雑感

読書を楽しむ「介護保険の基本と仕組みがよーくわかる本 第8版」

DSC06641.JPG

団塊の世代は2025年に

75歳以上の後期高齢者になる

介護保険が必要になった場合

どうすればいいのかを学んだ

2040年には団塊ジュニア世代が65歳以上の高齢者になる。人口の減少と現役世代の減少は介護を担う人の減少も意味している。この本には介護保険が必要になったときのロードマップが記載されている。65歳になると市町村に住所のある人は介護保険の第1号被保険者になる。介護保険被保険者証は65歳になった人に4月1日に郵送される。

介護保険のサービスを利用するためには手続きが必要だが、そのときになったら手続きすればいいらしい。

どういう状態のときに保険給付が受けられるのかは知っておいたほうがいい。介護保険の入り口は要支援状態といい、身支度や掃除・洗濯・買い物などを日常的に営むときに支障がある状態をいう。利用者にはケアマネージャーがケアプランを作成し、ケアプランに基づいてサービスが提供される。ケアマネージャはいろいろなひとがいるので自分の希望をきいてくれそうなひとを選ぶ。いつ介護を必要とするかはみなさん不明だが、少子高齢化で介護の担い手も不足することは覚悟しておくしかない。


共通テーマ: