SSブログ

地上波で映画を楽しむ「悪の法則」

akuno.jpg

kaunsera.jpg

 逃れようのない巨大な悪の罠にはまった

美しき男と女たち

原題は、カウンセラー

メキシコの国境近くのホテルのベットのシーツの中で囁く男と女。男は弁護士、女はフィアンセ。
下水処理会社のトラックに麻薬を隠すメキシコ人。
野うさぎの狩りをする男と女。男は実業家、女は愛人。
実業家は弁護士に一度切りの麻薬取引を勧め弁護士はこの甘い儲け話に乗る。そして、仲買人を紹介され、ふたりは会う。仲買人は弁護士に取引についてやめとけと説教するが弁護士は取引をすると返事をする。
ところが男と女たちが思っていた通りにことが運ばず、麻薬が消えて、その容疑が弁護士にかかる。そして、弁護士に関わった人間が次々と死体となる。

最後に弁護士はフィアンセもなにもかも失い、実業家の愛人だけがうまい汁を吸い、獲たものを投資に回すという容赦無用のビジネス映画。TV東京

2023年10月19日(木)今、目の前にある紅葉

DSC06655.JPG

公園で紅葉を目にした

少しづつ紅葉の季節が近づいている。

朝は早くに目が覚めた。図書館の予約ページを開いて新刊本の予約を入れた。また寝た。

朝食をつくり、いつでも食べられるようにして、8時半に自治会館へ資料のコピーに出かけた。会館のカギを持っているひとが同じ時間に来て、コピー機を貸してくれた。資料を40部コピーした。先日実施した監査報告を今週の土曜日の自治会の役員会で報告するためだ。10分もしないで家に戻り、細君と朝食を食べた。

 tengan.jfifketuatu.png DSC06073.JPGDSC05512.JPG

洗濯物を外干しして、散歩へ出た。ちょぴッと見えた飛行機。

 sentakumono.jfif DSC06656.JPG

コサギとジュズダマという植物。

DSC06658.JPGjiyuzudama.JPG

DSC06624.JPGDSC06662.JPG

ドラッグストアーで買い物をして家に戻った。新聞を読んだらお昼になった。

DSC06661.JPG sinbun.png

昼食はバーガーを食べた。

 DSC06663.JPGCIMG0881.JPG

午後はそろそろ知っておこうと介護保険の仕組みに関する本を読んで過ごした。介護保険が必要になったら、この本1冊でなんとかなると思った。夕方、細君と買い物へ出た。

DSC06641.JPG supa.png

点眼して、ノンアルで晩酌して、回鍋と納豆ご飯を食べ、みかんを食べた。

tengan.jfif DSC06638.JPGCIMG9086.JPGDSC01555.JPG

TVを観ながら過ごし、風呂に入り、レモン酢を飲んで、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。

 CIMG1042.JPG ばす.jpg DSC06073.JPG burogu.png 

喉の調子も昨日よりはよくなった。軽い風邪なら時間が経てば治る。

読書を楽しむ「一本木 透 あなたに心はありますか?」

DSC06645.JPG

AIロボットに心を持たせる

それは、世界中の科学者の「夢」とされてきた

東央大学の特任教授・胡桃沢宙太は「KCプロジェクト」で

この課題に取り組んでいた

東央大工学部特任教授・胡桃沢宙太は、交通事故で家族を失い、自身も半身に瑕疵を負って車椅子生活を余儀なくされている。彼はAIロボットに心を持たせるべく、盟友の二ツ木教授と産学官共同の巨大研究開発プロジェクトを立ち上げ、世間の耳目を集めていた。(小学館書籍紹介より抜粋)

「KC(ココロクリエイション)プロジェクト」スタートを対外的に発表するシンポジウムで胡桃沢教授は基調講演を行い、胡桃沢研究室の新たな挑戦はAIロボットのコンピューターに、人間と同じような「心」を持たせることだと発表した、試作品として介護用ロボットや災害救助用のロボット、心を癒すロボットがお披露目された。次に四大学教授によるパネルディスカッションが行われた。どの教授もAiの軍事利用には反対の意見を述べた。参加者のひとり清水教授が気分が悪くなり救急車で病院に運ばれ心臓発作で死亡した。シンポジウム終了後に研究室の共用パソコンに真実を知る者からメールが届き、清水教授は心臓発作で死んだのではなく殺されたのですと書かれていた。そして四大学教授は殺される運命にあり、次に殺されるのは小寺教授で、その次が中沢教授で、最後は胡桃沢教授と予告していた。

プロジェクトに取り組んでいた胡桃沢教授だったが、プロジェクトがスタートした時から教授だけが知らないところでテストが行われていた。本書の狙いは、人間の正体を明らかにするというもの。胡桃沢教授に助けられたホームレスがテストを行った人間たちに言う「あんたら人間かよ?」。さてさてことの真相は本を読んでのお楽しみ。