SSブログ

レンタルDVDで映画を楽しむ「MEGザ・モンスターズ2」

meg2.png

絶滅したはずの巨大ザメ、恐竜、そして――
巨大ダコと人喰いトカゲ
奴らはビーチに現れ、人間をエサとして
捕食した

太陽の光が全く届かない、暗闇の世界「マリアナ海溝」。 潜水レスキューのプロ、ジョナス・テイラーは、研究チームと共に“人類未踏の地”へ。しかし、地球上で最も深い場所で彼らは、ある“恐怖”を目覚めさせてしまう。生態系の頂点に君臨する絶滅したはずの最恐の巨大ザメ“MEG”。末曾有の大きさと獰猛さで襲い来る“MEG”の群れ。そして未知の巨大生物たち——。深海からビーチまで襲来する絶体絶命の危機に、彼らはどう立ち向かうのか!?(チラシより抜粋)

DSC07087.JPG

古代期、弱肉強食の生物が生きた時代。巨大な口で大型肉食恐竜を丸呑みしたのは巨大ザメだった。そして、現代。潜水レスキューのプロ、ジョナスは不法投棄をする船の中にいた。彼は不法投棄船の取り締まりをしながら、マナワン社で海底調査もしていた。人類未踏の約10キロの深海へと向かい、そこで彼らは謎の生命反応を探知する。それは見たこともない大きさで生態系の頂点に君臨する巨大ザメ=MEG(メグ)の群れと、さらなる巨大生物たちだった。そして深海では密かにレア・アースを採掘している謎の集団がいた。やがてビーチで楽しんでいる観光客に巨大ダコや古代人喰いトカゲやメガロドン3匹が現れ、人間をエサとして襲いかかって来た。ジュラシック・ワールドとジョーズとダイ・ハードの世界がひとつになったようなストーリー。こういう内容の映画が好きなひとは観たらいい。ツタヤレンタルDVD


共通テーマ:映画

2023年12月26日(火)大掃除もどき1日目

DSC07132.JPG

窓ガラスをきれいにして

内側から写真を撮ったら

窓ガラスがあることに気づかない

きれいさを実感した

毎年、この時期に大掃除もどきをしている。後期高齢者一歩手前で無理はできない。今日は家の窓ガラスを中心に掃除をした。

朝食をつくり朝ドラを観ながら細君と食べる。

 tengan.jfifketuatu.png  DSC04026.JPG\DSC05512.JPG

 bugiugi.jpg

洗濯物を外干ししてから大掃除もどきの始まり。まずは道具を用意した。2階の窓ガラスをぞうきんと洗剤できれいに約2時間掃除をした。昼食と休憩を1時間して、午後は1階の窓ガラスを約2時間掃除をした。かなりの疲労になった。

 sentakumono.jfif DSC07131.JPG

 DSC04271.JPGDSC01056.JPG

14時半に1日目を終了した。明日は室内の掃除で照明器具やエアコンのフィルターなどを予定している。細君とお茶してから買い物へ出た。

DSC07093.JPGDSC07094.JPG supa.png

新聞を読んで過ごした。自治会から28日に臨時で会合したいとメールが入った。総会のことや予算編成のことがメインだった。細君がご近所さんより山芋を戴いた。

 sinbun.png DSC07134.JPG

ニュースを観ながら過ごし、点眼して、晩酌して、唐揚げ弁当を食べ、みかんを食べた。

 tengan.jfif DSC07116.JPG

  DSC04279.JPG DSC04298.JPG

体のあちこちが痛い。多分いつも使わない筋肉を使ったためと思われる。転寝してから風呂に入り、トマトジュースを飲んで、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。

 CIMG1042.JPG ばす.jpg DSC04026.JPG burogu.png 

明日1日大掃除もどきで頑張ればお正月を迎える準備はおせち関係だけになる。


共通テーマ:日記・雑感

読書を楽しむ「榎本博明 勉強ができる子は何が違うのか」

DSC07123.JPG

学ぶ力を学べば潜在能力を発揮できると

この本では書いてある

それは認知能力と非認知能力とメタ認知能力の

ことを指している

非認知能力は、自分をやる気にさせる力や忍耐強く物事に取り組む力や集中力、我慢する力、自分の感情をコントールする力のことをいう。これは学力のような知的能力に含まれない能力のことである。自己コントロール力ともいう。

勉強ができるようになるには知的能力を高めることが大事であるからと言って、ひとより早い時期から勉強して、知識をたくさん詰め込んでも、いずれは周囲のひとも同じようなことができるようになり差がなくなってしまう。それは知的能力が高くてもやる気や忍耐力がなければ学力は向上しないということで、早い時期から塾に行って勉強しているから大丈夫と思っていて、安心してスマホを操作したり、ゲームをしていると、そこには我慢する力がなく、誘惑に負けている自分がいて、そのことがやがて成績に現れ、周りと差がついてくる。欲求不満に陥ったときに、自己をコントロールする力があれば欲求を先延ばしできる。学校から又は会社から宿題が出ていて、友達や友人に誘われて遊んでしまう人間や飲みに行ってしまう人間は自己コントロールができていない人間で、宿題があるから勉強するという人間は自己をコントロールできる人間ということになる。

メタ認知能力は、効果的に勉強をすることができるコツをつかんでいる力のことである。教科書や本を読んだ時に、そこに書かれていることを理解できているか確認できる力のことである。わからないことがあるときに自分で調べたり、ひとに聞いたりして、理解度を確認することができる力ともいう。わからないままにしていたら理解していないことになる。どうすることで理解できるかその方法を見つけることでもある。理解することを人は頭の中で言葉にして考えている。読解力ともいう。言葉をたくさん知っていれば理解も深まるということになる。さらに語彙力(ごいりょく)があれば物や事象を説明したり、ある言葉を他の表現に言い換えたりすることで、 相手や場面にあわせて、よりわかりやすく、説明、表現することができる。理解する方法に読書がある。読書をすることで多くの言葉に触れることができる。読書をしないで日常の会話以外の言葉に触れることが少ない人とでは言葉の数に触れる機会が大きく違う。理解できるかできないかの一端はこういうことでも差がつく。

結局のところ読書することは自然にひとを勉強できる子に育てているということを作者は言っているが現代のこどもも若者もこのことを知らないのだろうと思っている。残念。


共通テーマ: