SSブログ

ケーブルTVで映画を楽しむ「 山 桜 」

 yamasakura.jpg                                         山桜に手繰り寄せられた男と女                                        男は正義を貫き、女は熱い想いを胸に秘めた                                          男と女の幸せのまわり道                                     東北地方の風景が映し出され、お墓の前で手を合わせる 武家の                                       女性(お内儀)野江が出てきます。                                                             一度目の結婚で旦那に先立たれ、二度目の結婚をして いますがこどもはいません。                                         武家のお内儀野江は、帰り道畑の近くに咲いている山桜を とろうとしますが手が                                       届きません。                                                                 このとき後ろから声を掛けた武士がいました。                                                   武士は、桜の枝を折って野江に渡します。                                                        武士は手塚と名乗り、「幸せに暮らしていますか」と野江に 訪ねます。                                          手塚は、依然野江との縁談があった相手でした。                                                   しかし、ふたりはこのとき顔をあわせるのは初めてでした。                                         野江は、実家に寄り桜を生けて、嫁ぎ先へ戻ります。                                         嫁ぎ先の姑は、野江の帰りが遅いことや夕食の仕度が できていないとイヤミを                       言います。                                                  野江は、二度目の嫁ぎ先でも出戻り女として扱われて いるようでした。                       野江の嫁ぎ先は金の亡者の一家でひとに金を貸しては 利ざやを稼いでいました。                     手塚は、剣の達人で剣術を指導していました。                                     手塚の藩は、毎年年貢の取立てが厳しく、農民は食べることにも 窮していました。                          藩の実権をひとりの男が握っていて私腹を肥やしていました。                                 このようなときに、手塚が知っている農民の家族がふたり亡くなりました。                           手塚は、実権を握っている男に対し城内で刃傷沙汰を起こします。                                 このようなことがあったときに野江は、旦那が手塚を侮辱したことに 怒り離縁されます。                      野江の実家の母は、「あなたは回り道をしているのですよ」といいます。                         なかなか良い縁談に結びつかない娘を諭したのです。                                    野江は、手塚の家に山桜を手にして訪ねます。                                   手塚は、母ひとり、子ひとりでした。                                                訪ねたときに野江が名を名乗ると手塚の母は、「あなたが野江さん でしたか。                     息子があなたの話ばかりします。いつか訪ねてくると 思っていました」と言います。                      このとき、野江ははじめて幸せを感じていました。                               映画は、ひとりの武家の娘が2度の出戻りを繰り返し、一度縁談を 断った相手に                     偶然あって相手のやさしさを知り、しかしそのときは 他人の妻で幸せとはいえない                       境遇にあって我慢していましたが 離縁されたことにより自分は回り道をしていた                   ことに気がついて、好きな ひとは今は牢につながれてどのような処分が下されるか                    不明という状況の 中で自分の幸せを感じ取るまでを描いて終了します。                      このあと、ふたりはめでたく結ばれるのか、手塚は切腹になるのか                               そこまで描かれずに終了します。                                              いい映画です。 野江という女性も素晴らしい。                                藤沢周平の世界が好きなひとには、オススメです。                                    時代劇専門チャンネル


共通テーマ:映画

2019.1.1(火)こころの無敵

CIMG6936.JPG                                       己の力を信じ                                                見せかけではない強いこころを育てれば                                          変化が起きても動じない                                               試されても動じない                                       先の見えない時代を生きるには、こころの無敵を育てるしかない。                          ・・・・・・                                                朝は8時過ぎに起きた。                                         細君は起きてキッチンでおせちの準備をしていた。                                      9時にはテーブルに並べた。                                              数の子は子孫繁栄、黒豆はマメに働け、昆布巻きは喜ぶ、伊達巻は知識、                            きんとんは金運、なますは平安や平和、ゴマメは五穀豊穣。CIMG7292.JPG    CIMG7293.JPG    CIMG7295.JPG         CIMG7297.JPG                            お酒を用意して細君と新年のあいさつ。          CIMG7296.JPG      CIMG7294.JPG                         最後にお餅を食べて終了。おせちは3日間続く。       CIMG7298.JPG                       年賀状が届いた。ひとりだけ出していないひとから来たので1枚作成した。                         昼過ぎに初詣に出かけた。                  CIMG7301.JPG                                 14時くらいに昼食を食べた。                          020.JPG                                      細君は疲れて昼寝をした。ケーブルTVで映画を観た。            yamasakura.jpg                                       TVを観ながら過ごし21時近くに軽く夕食を食べた。                           今年も出だしは好調で今年のテーマも見つかった。                            22時過ぎに風呂に入り、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。                    明日は御徒町にあるお寺さんが干支に関わる寺でお参りに行く。


共通テーマ:日記・雑感

散歩を楽しむ「2019.1.1 初詣散歩」

CIMG7299.JPG                                    氏神様へ細君と初詣                     CIMG7300.JPG                            おだやかな天気で散歩にはちょうどよかった。                CIMG7302.JPG                                      二重にご縁がありますようにと25円をお賽銭箱へ。                                      散歩の成果                                     CIMG7303.JPG


共通テーマ:趣味・カルチャー

読書を楽しむ「吉田篤弘 神様がいる街」

CIMG7258.JPG1c14f39e5c4d8ae7f5d06e0b1bb1ec7d-nos84vtpvw9wm1uiv9w805jmu1yanzqxbf00wkw1wc.jpg                                神保町、神戸「神」がつくから「神様のいる街」?                           <ホテル・トロール・メモ>                                      こどもの頃から文章を書くことが習慣になっていた。                                         神戸に滞在しているときに備え付けのメモパッドに物語のような、詩のような、                           日常であるような創作に関することを書き留めまとめたものがホテル・トロール・メモ                            となった。但し、ホテル・トロールは架空のホテル。                               <二匹の犬の街>                                                    二匹の犬にあいさつして始める街歩きは、二匹の犬にガイドされるように                                  ふたつの面を味わっていた。                                                神戸の高架下にある丸玉食堂は注文すると”店のお兄さんが肉めし海側の                                  お客さん”とか”山側のお客さん”とか伝えた。                                      ホンモノもニセモノもたいていのものは神戸で買っていた。                                   同じものでも東京より神戸で買う方がふさわしいと思っている。                        神戸の街のほどよい「狭さ」が好きだった。                                     本を一冊買うのも東京で帰る本を神戸の元町で買っていた。                                 彼女とは学校で知り合った。                                      一年中、学校をサボって神保町の古本屋に通っていたら落第となった。                        落第したことで彼女と同じクラスになった。                              高校生の終わりから結婚するまでのあいだに起きたことを神戸と神保町と                     いうふたつの街を中心に書いたものが”二匹の犬の街”                            神様がいる街とは、うまい題名のつけ方だと感心した。                             お正月は神様をお招きしておせちを食べる。時期的にどんぴしゃな本でした。


共通テーマ: