SSブログ

ケーブルTVで映画を楽しむ「 湯 道 」

DSC05190.JPG

湯一無二の

お風呂エンタメに

ドップリ浸かる

日本の心とは

「お茶」「生け花」「書」

そして「お風呂」

亡き父が遺した実家の銭湯「まるきん温泉」に突然戻ってきた建築家の三浦史郎。帰省の理由は店を切り盛りする弟の悟朗に、古びた銭湯を畳んでマンションに建て替えることを伝えるためだった。実家を飛び出して都会で自由気ままに生きる史郎に反発し、冷たい態度をとる悟朗。

一方、「お風呂について深く願みる」という「湯道」の世界に魅せられた定年間近の郵便局員・横山は、日々、湯道会館で家元から入浴の所作を学び、定年後は退職金で「家のお風呂を檜風呂にする」という夢を抱いているが、家族に言い出せずにいた。

そんなある日、ボイラー室でボヤ騒ぎが起き、巻き込まれた悟朗が入院することに。銭湯で働いている看板娘・いずみの助言もあり、史郎は弟の代わりに仕方なく「まるきん温泉」の店主として数日間を過ごす。

いつもと変わらず暖簾をくぐる常連客、夫婦や親子。分け隔てなく一人一人に訪れる笑いと幸せのドラマ。そこには自宅のお風呂が工事中の横山の姿も。不慣れながらも湯を沸かし、そこで様々な人間模様を目の当たりにした史郎の中で凝り固まった何かが徐々に解かされていくのであった。(チラシより抜粋)

史郎は独立して個人で建築事務所を立ち上げたがうまくいっていなかった。悟朗は史郎が父親の葬儀に来なかったことを怒っていた。悟朗は母親の葬儀には出なかった。いずみはアルバイトの番台娘で銭湯の看板娘でもあった。実家は人里離れた山奥でその昔茶屋をやっていて、五右衛門風呂が人気だった。銭湯の常連客は限られていて経営は苦しかった。一番風呂に入る女性は歌を歌いために来ていた。女風呂と男風呂は風呂桶をお互いが叩いて出るよの合図をしていた。のれんの横の木枠に「わ」が飾ってあれば「沸いたよの合図」「ぬ」が飾ってあればお湯を「抜いたの合図」。湯に入る作法も紹介されているので銭湯の良さを学ぶには役に立つ映画だった。チャンネルNECO

2024年4月27日(土)暇つぶしの1日

OIG1.pVtuHJOs.jpg

(CPOILOTで作成した画像)

GWでも後期高齢者には関係ない

人込みには行きたくないし

静かに暮らすことが

気分的には楽です

今日もMLBを観戦し、読書をして、今度細君が自治会の組長になったので回覧板や広報誌を入れるBOXを月に1回玄関先に置けるように準備し、家の表札の横に00組の組長ですと言うプレイトを設置した。島根の観光タクシーの1時間当たりの料金を調べ、コンパクトデジタルカメラについても調べた。

朝からMLBを観戦したらいきなり大谷選手がホームラン。朝食をつくりながら野球に耳を傾け細君と一緒に食べた。今朝はクルミパンを食べた。

DoVSBJ.jpg

 tengan.jfif DSC06771.JPG DSC05512.JPG DSC07881.JPG

洗濯物を部屋干しして、新聞を読みながら、野球も観戦した。野球の後でお茶した。

 DSC01845.JPG sinbun.png 031.JPG

昼食は天ぷらうどんを食べた。細君はサスペンスドラマで過ごし、その後、衣替えをしていた。私は読書で過ごした。その後は雑用をあれこれしながら過ごした。暇人と言うのは自分で何をするか考えなければならない。何もしないでいると認知症に誘われる。

 DSC01073.JPG hiyouka.jpg

プレミアムビデオで探偵マリコのおかしな世界を鑑賞した。

 mariko.jpg

点眼して、晩酌して、豚肉の生姜焼きで夕食を食べ、ポンカンを食べた。

 tengan.jfif DSC07855.JPG

 nirabuta.jpg ponkan.jpg

転寝しながら過ごし、22時に起きて、風呂に入り、トマトジュースを飲んで、ブログの更新をして、ケーブルTVで映画を観て、ごきげんようおやすみなさい。

  CIMG1042.JPG ばす.jpg DSC04026.JPG  burogu.png

 DSC05190.JPG