SSブログ

チラシで観る映画「銀 魂」

CIMG4892.JPG                    放映日 2018.8.16 TV東京 CIMG4893.JPG CIMG4894.JPG


共通テーマ:映画

ケーブルTVで映画を楽しむ「終戦のエンペラー」

emper.jpg                                                      誰が戦争を始めることを決めて                                                               誰が終戦の決断を下した のか                                                昭和天皇を戦犯とするかどうかをめぐるGHQと日本人の                                       駆け引きを描いた歴史サスペンス                                              1945年8月、日本は戦争に負けてマッカーサー元帥が 厚木飛行場へ                              やってきました。                                                                    お供に軍事秘書官フェラーズを連れてきました。                                               フェラーズは、マッカーサーより戦争の責任者を特定する ように指示を受けます。                            そして、東条英機や近衛文麿と会い会談しますが天皇が 戦争に関与していた                               という回答を得られませんでした。                                                        宮内庁の天皇の補佐官関谷やとも会談しますが同じ 答えでした。                                       政治家の木戸が戦争終結に関する情報を漏らしますが フェラーズは証拠もなく                            確信できないでいました。                                                             誰が戦争を始めることを決めて、誰が終戦の決断を下した のか。                                      日本を悪く描いているわけでもなく、アメリカを正義の国と 描いているわけでも                           なく戦争というものがもたらした不可解な 出来事を客観的に描いている。                                     シネフィルWOWOW                             


共通テーマ:映画

2018.8.15(水) 戦争を知らない終戦の日

poruta.jpg                                                                       平和な日本だからこそ                                                                  お盆休みに家族に会うことができる                                            73年前には戦争に行って、次に会う約束をしてもできなかったひとたちがいた。                                   そういう悲しい過去があったことを新聞やTVで知る。                                        ・・・・・・・・・・・・・・・                                                                     孫たちが引き上げたので、いつもの生活に戻れた。                                                       いつものように朝食をつくる。                                                                  細君は6時には目が覚めて起きて洗濯をしていた。                           004.JPG001hhh.JPGkohi.JPG                                     新聞を読んでからケーブルTVでフランス絶景ミステリーを観た。                                              細君はアルバイトへ出た。                                                 axn.jpgretou.jpg                                              大西洋の港町ラ・ロシェルの先に浮かぶバカンス地、レ島。                                                                    海岸で、囚人服を着た男の遺体が見つかった。                                                                                 次に、高校野球を久々にTV観戦した。                                           natukou.png                                                                 細君から電話があり、銀行で待ち合わせをした。                                                                     落語や保険の支払いの期日が近づいていた。                      002.JPG           003.JPG                                             振込みをしてから郵便局で別の振込みをして買い物をして帰宅した。              supa.png                                                       夕食の食材と昼食の弁当を購入し帰宅した。                                                昼食はカツ丼を食べた。                                           004.JPG                                                   午後は昼寝で過ごした。                                              hirune2.jpg                                                                     寝ることが一番健康にいいと思っている。                                     晩酌はワインを飲んで、夕食のおかずはゴーヤチャンプル。            024.JPG go-ya.jpg                      21時からケーブルTVで映画を観て1日を終わる。                   ep.jpg                                       風呂に入り、水を飲んで、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。               猛暑日が続き毎日家の中で1日がなんとなく終わっていく。


共通テーマ:日記・雑感

読書を楽しむ「ダヴィド・ラーゲルクランツ ミレニアム5 復讐の炎を吐く女 上」

CIMG4871.JPG                                                       今世紀最高のミステリ・シリーズ最新作                                                       雑誌ミレニアムの発行責任者のミカエル                                                                                                         背中にドラゴンのタトゥーを入れた女性ハッカー・リスベット                                              ミカエルの協力を得て                                                                      自らの過去の秘密を解き明かそうするリスベットの物語                                         リスベットはバルデル教授殺害事件の関与で懲役2ケ月を言い渡され                                   フルートベリヤ刑務所に収監された。                                                                   そこはスウェーデンで最も凶悪な女性犯罪者の刑務所であるとともに                                最高警備レベルの刑務所だった。                                                                      リスベットはロシアの犯罪組織からも命を狙われていた。                                         リスベットの後見人を務めていたホルゲルが面会にやってきた。                                                   リスベットがこどもの頃、入院させられていた聖ステファン児童精神病院の                                     秘書をしていた女性マイ・ブリット・トレルがホルゲルを訪問し、リスベットが                               病院でひどい扱いを受けていたことが書かれている書類を置いていったと告げる。                            書類からウブサラの遺伝環境研究レジストリーなる機関の情報を得る。                                              ミカエルもリスベットに面会し、レオ・マンヘイルという36歳の人物の調査をして                                           欲しいと依頼される。                                                                            レオ・マンヘイルはアルフレッド・エーグレン証券の共同経営者兼チーフ                                              アナリストを勤めていた。                                                                                                                                                 男の過去を調べたら25年前にレオの父親を含む証券会社の狩猟グループが                                    イラジカ猟の最中に狩りに参加していたカール・セーゲルという心理学者を                                               誤射で亡くしたことを知る。事故死として処理されていた。                                                リスベットの後見人だったホルゲルもリスベットのことを調べていたが何者かに                           薬を盛られ殺害される。                                                                                                                                    リスベットのことを知られたくない関係者が動き出した。                                        彼女は6歳のときに家出をした。                                                       病院ではマルティン・スタインベリ教授により里親家庭への委託が決定されて                             いたが実行に至っていなかった。                                                        レジストリーに登録があり、プロジェクト9に参加していたと書かれたメモが                                見つかった。                                                                  上巻ではここまでしかリスベットの過去はわからなかった。                                                  下巻も図書館に予約していて2人待ちになっている。                                                 暑い夏は読書に限る。


共通テーマ: