SSブログ

読書を楽しむ「篠田桃紅 103歳ひとりで生きる作法」

CIMG3861.JPG                          103歳のひとが書いた本というものには価値がある                               人生の知らないことは長生きしているひとの本を読めば教訓になる。                            年と共に前にできたことができなくなることについては、自分が自然に                                  やらないでいることからできなるなるのだが、そういうことに気づきながら                               老いているので救われると書いている。                                            大丈夫なつもりでも身体は衰えている。                                       だから自分自身を過信してはいけない。                                                  そういう意味で性格を鍛え直さなければいけないと書いてある。                                    「転んだらおしまいですよ」と言われるほうが親切心がある。                                百を超えてから丸を描くようになった。                                   一本の太い線が引きづらくなったからと言うことでもない。                                       人を長くやっていれば、気に入ることもあるし、気に入らないこともあると                                  いうことらしい。                                                   やけを起こすことについては、自分はできるはずだと思っているから、                             できなかったときに落ち込んでやけを起こすが、それは「思い上がり」だと                                         言っている。                                                  ひとはやり尽くすことなんかできない。                                           自分のやれることはここまでと思うことができればいいほうだ。                         完全にやったと思えることは、いつも何かを残している。                            いろいろとうなずけることが書かれている。                                       100歳を超えたひとは生き字引みたいなひとだと思うので読んで良かった。


共通テーマ: