SSブログ

ケーブルTVで映画を楽しむ「海 難1890」

CIMG0567.JPG

1890年日本で起きたトルコ軍艦の事故

そこから、95年後イラン・イラク戦争の渦中に起きた

テヘラン邦人救出劇

助けを求める者に手を差し延べる

日本人とトルコ人の勇気と誠意の物語

1890年の和歌山県紀伊大島鰹野。この地に暮らす医師・田村と助手のハルは、貧しい者を親身になって診察することから村民の信頼を集めていた。同年9月、日本への親善使節団としての使命を終え、帰路についたトルコのエルトゥールル号は台風に遭遇した。暴風雨の中、船は鰹野崎沖で沈没。島中に響き渡る船の爆発音を聞いた村民たちは、岸壁で漂着した膨大な数の死体と船の残骸を発見する。村民は総出で救出活動を行い、田村とハルは救護所でけが人の手当てに追われる。救護所に運び込まれた海軍機関大尉のムスタファは呼吸が止まっていたが、ハルの懸命な心臓マッサージで息を吹き返した。翌日、生き残った乗組員は69名と判明。実に500名以上が犠牲になった大惨事だった。自分が生き残ったことに罪悪感を覚えて苦悩するムスタファは、やり場のない怒りを田村にぶつけた。田村は漂流物を綺麗に磨いて、母国の遺族に返そうとする村人たちの姿をムスタファに見せるムスタファの胸には、人を想う日本人の深い真心が刻まれた。

それから月日は流れ、1985年のイラン・テヘラン。空爆が続く地下避難壕でトルコ大使館の職員ムラトと日本人学校の教師・春海は出会った。やがてサダム・フセインが48時間後にイラン上空を飛行するすべての飛行機を無差別攻撃すると宣言。日本大使・野村は救援機を要請するが、日本では迅速な対応が難しい状況にあった。その間にも他の国々では救援機が到着し、徐々に日本国民だけが取り残されていく。春海は子供たちを救うために奔走し、野村にトルコに救援機を頼むように進言。野村の要請を受けたトルコのオザル首相は、救援機を飛ばすことを承諾する。ところがテヘラン国際空港には日本人の他に、救援機を待つトルコ人たちで溢れていた。その状況を見た日本人たちは、飛行機に乗ることを諦めかける。そのときムラトはトルコ人に対して、かつて日本人から自分たちが受けた真心の歴史を語り始めた・・・。(チラシより抜粋)

日韓関係がこじれているが日本はトルコとなかよしでいい映画を観たと思った。やはり真心に訴えないとひとは動かない。日本・トルコ友好125周年を記念して両国合作で製作されたヒューマンドラマ。チャンネルNECO


共通テーマ:映画

2019.8.7(水)光陰矢の如し

CIMG0576.JPG

意味は、月日が経つのが早いことの例え

一周忌法要が行われ僧侶が「光陰矢の如し」と言った

ひとが亡くなって1年があっと言う間に過ぎた。・・・・・・・・・

今朝は6時半に起きて、朝食をつくり、早めに食べて、新聞を読み、朝ドラを観て、出かけた。細君のお姉さんの1周忌の法要があるため9時には家を出なければならない。

CIMG0224.JPGkohi.JPGCIMG0148.JPGsinbun.png natusora.jpg

場所は横浜の郊外。                         CIMG0577.JPG

参列者全員が高齢者で最寄りの駅からはシャトルバスが出ていたので利用した。法要の後で、お墓参りをして会食。昔話に花を咲かせ2時間ばかりで終わった。14時半頃家に戻りTVをつけたら小泉進次郎と滝川クリステルの結婚・妊娠発表があった。毎日明るい話題に事欠かない。孫のパパからは孫の夏休みのバカンス写真が送られてきた。

kawa.jpgbabe.jpg

16時過ぎから高校野球第4試合をTV観戦。

natukou.jpg

ジンライムを一杯飲んで、夕食はざるそばを食べた。

CIMG0561.JPGCIMG4800.JPGCIMG4799.JPG

デザートはぶどう。

CIMG0430.JPG

TVを観ながら転寝して、22時に目覚め、風呂に入り、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。1日もあっと言う間に過ぎていく。明日は午前中に図書館へ行きたい。夜は新宿で息子たちと飲み会がある。


共通テーマ:日記・雑感