SSブログ

レンタルDVDで映画を楽しむ「極主夫道 ザ・シネマ」

gokudou.jfif

伝説の極道”不死身の龍”が専業主夫になった

かつて“不死身の龍”と恐れられた伝説の極道・黒田龍 は美久との結婚を機に足を洗い、最強の専業主夫として血のつながらない娘・向日葵と3人で穏やかに暮らしていた。そんなある日、街に近藤率いる極悪地上げ屋が現れる。彼らが狙うのは、白石が園長を務める「かりゅう保育園」の土地。近藤の手下による執拗な嫌がらせは続き、龍は元舎弟の雅と用心棒を買って出るが、近藤たちの行動はエスカレートしていく。やがて元武闘派ヤクザで現在はクレープ屋の虎二郎、その妹で元レディース総長の虎春も龍の仲間に加わるが、龍の家の前に男の子が捨てられていたことで”隠し子騒動”が持ち上がったり、龍の男気に虎春が惚れたことで美久との間に龍を巡る恋愛バトルが勃発するなど、問題が次々に出現!龍は抗争を終わらせるため、すべてにケリをつけるために“史上最大の夏祭り”を開幕する!(公式サイトストーリーより抜粋)

DSC04577.JPG

専業主夫・龍は自治会の会費500円を元舎弟の雅と新しく住み着いた住人を対象に集金して回っていた。その中に地上げ屋が入っていた。龍の家の前に男の子が捨てられていて龍の家族はその子を「りゅう」と呼んで面倒を見ることにしたが龍の妻・美久がこの子は龍の隠し子だと誤解して女対女のバトルもはじまる。馬鹿馬鹿しい内容でしたが映画としては面白かった。ツタヤレンタルDVD



共通テーマ:映画

2022年12月1日(木)映画の日

DSC04630.JPG

今日は映画の日

最新作を2本観てきた

映画館で見る映画が一番いい

8時には家を出なければならないので6時に起きて洗濯機を回し、朝食をつくり食べ、洗濯物を干して、映画館へ9時上映に間に合うように家を出た。

DSC04521.JPGtengan.jfifketuatu.png DSC04026.JPG

DSC04623.JPG

駅に着いてツリーを見て、チケットを購入した。今日は1200円で映画が観られた。1本目は、九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、「扉を探してるんだ」という旅の青年・草太に出会う。彼の後を追って迷い込んだ山中の廃墟で見つけたのは、ぽつんとたたずむ古ぼけた扉だった。2本目は、国王ティ・チャラ亡き後のワカンダ王国。ティ・チャラの妹であるシュリたちは、新たな脅威となる海の王国タロカンの侵略から国を守るために戦う。2代目ブラックパンサー誕生。

DSC04629.JPGDSC04624.JPG

DSC04631.JPGDSC04625.JPGDSC04626.JPG

9時から14時25分まで映画館にいて、買い物をして、遅い昼食を家で食べた。

supa.pngDSC04632.JPG

洗濯物を取り込んだりしたら夜になった。冷え込みも厳しい。点眼して、晩酌して、夕食をケーブルTVで映画を観ながら食べた。

tengan.jfifDSC04635.JPGDSC04636.JPG

uruhuruzu.jpg

早めに風呂を沸かして、風呂に入り、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。11/30時点の地元の感染者は42名。12/1時点の実効再生産数は1.07で上昇している。

CIMG1042.JPG  ばす.jpg burogu.png

映画は映画館が一番最適な場所でTVやパソコンやiPadで観るものではないと思ってしまう。


共通テーマ:日記・雑感

読書を楽しむ「平澤秀人 チェックリスト式認知症高齢者の心がわかる本」

DSC04619.JPG

歳をとったら認知症になる確率が高いので

患者の心がわかる本に興味を持って読んでみた

脳の機能が低下したことで記憶力や判断力が落ちる。そのことを理解して接しなければならないがなかなかそうはいかない。認知症患者の心の中にある不安が症状の元凶であることを周りの人が理解して接しないとうまくいかない。この本には認知症の人に対する向き合い方が書いてある。

1.不安げな様子で落ち着かないときは、静かに声をかけるのが〇で、失敗を指摘するのは×。

2.些細なことで怒るようになったら、こらえて衝突を回避するのが〇で、黙らせることが×。

3.自分の失敗を人のせいにするときは、やんわりと指摘するにとどめるが〇で、責任を追及するのが×。

4.言ってはいけないことを口にするときは、冷静に受け止め話題をそらすが〇で、責めたり謝らせることが×。

5.強い口調で言い返してくるときは、話を聞き、怒りが引くのを待つが〇で、介護者が言い返すが×。

6.外出しないで家でボーっとしているときは、介護者が誘ってあげるのが〇で、キャンセルをとがめるのが×。

7.家族を泥棒扱いにするときは、一緒に捜し、注意をそらすが〇で、怒って言い返すが×。

8.汚した下着をしまいこんでしまうときは、さりげなく処理することが〇で、叱ることが×。

9.言ったばかりのことを繰り返すときは、できるだけ聞いてあげるが〇で、拒絶するが×。

心の不安を理解しない限り誤った向き合い方をしてしまうことが理解できたが、そうは言っても我慢ができないひとが多いのも事実。学ぶしかない。本の著者は95歳の認知症の母親を介護した経験から書いている。



共通テーマ: