SSブログ

ケーブルTVで映画を楽しむ「アトミック・ブロンド」

atomiku.jpg

スタイリッシュで腕利きの女スパイが最高機密のリストをめぐり

し烈な戦いを繰り広げる

ジェームズ・ボンドと同じイギリス秘密情報部M16に所属し

ブロンドヘアをなびかせるクールな美豹と強靭な肉体を兼ね備えた

最強の女スパイ、その名はローレン・ブロートン

1989年、東西冷戦末期のベルリン。世界情勢に多大な影響を及ぼす極秘情報が記載されたリストが奪われた。イギリス情報部M16はローレン・ブロートンにリスト奪還を命じる。ベルリンに潜入中のエージェント、デヴィッド・バーシヴァルとタッグを組み任務を遂行するロレーン。彼女には、リスト紛失に関与したM16内の二重スパイ、”サッチェル”を見つけ出すと言う、もうひとつのミッションがあった。リストを狙いベルリンへ集結する世界各国のスパイ。誰が味方で誰が敵なのかわからなくなる状況下、ローレンと世界の運命は?(チラシより抜粋)

80年代の音楽がバックに流れ、かなり知っている曲がありノリノリのアクション映画でした。この映画から学ぶことは簡単にひとを信じてはいけないということ。

シネフィルWOWOW


共通テーマ:映画

2020.7.17(金)無症状病原体保有者のいる場所

yangu.pngotoko.png 

首都圏には、症状はないがPCR検査で陽性のひとがたくさんいる? 

そのひとたちが発生源になると市中感染が知らず知らずのうちにはじまっていて移動することで感染は拡大する。現状はこのような状態だと思っている。そしてこの状態が倍々で拡大しないか心配する。

今日も雨が降っている。朝食をつくり細君とニュースを観ながら食べる。GoToキャンペーンが問題になっている。キャンペーンがあるなしに関わらずひとが移動すると感染が拡大する傾向にある。

kohi.JPGCIMG0224.JPGCIMG1273.JPG 

新聞を読んでからもワイドショーを観て過ごし11時過ぎに予約していた歯医者へ出かけた。定期健診だ。歯は定期検診を受けていると悪くはならない。

 sinbun.pngsika.jpg 

コンビニに寄って昼食を購入し帰宅した。昼食は助六寿司をサスペンスドラマを観ながら食べた。浅見光彦シリーズ5 別府・姫島殺人事件。

sukeroku.jpgasami5.jpg 

ドラマの後は、読書で過ごし、お茶してから数独を一問解いた。

kobayasi.jpgCIMG4973.JPGCIMG4975.JPG 

晩酌して、親子丼を食べた。TVを観ながら過ごし、風呂に入り、ブログの更新をして、ごきげんようおやすみなさい。

CIMG4921.JPGDSC04325.JPG 

CIMG1042.JPGばす.jpgburogu.png

7/16時点の実効再生産数1.47。上昇傾向に数字がある。


共通テーマ:日記・雑感

読書を楽しむ「レティシア・コロンバニ 彼女たちの部屋」

CIMG4955.JPG

現代のパリを舞台に困窮した女性が避難できる施設の

ボランティアの代書人をする弁護士ソレーヌ

100年前のパリを舞台にその施設創設のため奔走するブランシュ

ふたりの女性の物語 

40歳のソレーヌは裁判所の7階から飛び降りたクライアントの実業家サンクレールの死にショックを受け、燃え尽き症候群になり数週間療養所で療養した。精神科医に勧められボランティア活動をすることになる。「代書人求む」という言葉に誘われ「連帯の羽根協会」を訪問し困窮女性のための施設「女性会館」を活動の場として紹介される。その施設は20世紀初頭に創建されたものだった400人以上の女性がここに住んでいた。彼女は週1時間の代書人のボランティアを引き受けた。ボランティア初日、パソコンを持参して出かけテーブルと椅子のある場所に座ったが見向きもされないまま時が流れた。帰り際に年配の女性が買い物カートを引きずって現れカートから雑多な紙類を出して読んでと頼まれる。封筒、はがき、パンフレット、広告などたくさん出して読んでと言われ2時間付き合いこれ以上は次の機会にと言って返したら、その女はカートの中の紙類をゴミ箱に空けていた。翌週は編物女がレシートを出してスーパーのレジ係が2ユーロ高く計算したので店長あてに抗議に手紙を書いてと頼まれる。翌週返金してもらった。セルビア女にはイギリス女王への手紙を頼まれる。ギニアのカリドゥーからはパリに連れてこれなかった息子への手紙を頼まれる。

施設には暴力や貧困、差別のせいで住居を追われた人々が暮らしている。そして居住者たちの思いがけない依頼に戸惑いながらも代書人を続けるが苦悩を打ち明けられると、どうしていいかわからなくなり、他人事とは思えず、考えずにはいられない、そして何事もなかったようには生きられない自分がいた。難しい仕事を託され、代書人の深い意味にきづく。必要とするひとのためにペンを、手を、言葉を貸すことで自分の役割を見つけたと思った矢先に事件は起きた。そして、言葉だけでは足りないときは、行動に出なければならないと自らに言い聞かす。

100年前のパリでは周囲の反対を押し切って救世軍闘士となったブランシュと夫のアルバンがパリ市内に743室ある巨大な建物を女性の居場所として購入するまでの金の工面から改修までと女性会館プロジェクトの募金キャンペーンを通して女性会館がオープンするまでを描いている。


共通テーマ: